MENU
おすすめプログラミングスクール紹介用バナー
Webpia編集部
Webpiaはプログラミングとノーコードについて紹介するWebメディアです。主に10~30代向けに記事を執筆しております。

【比較】ノーコードとローコードの違いやメリットを紹介!

【比較】ノーコードとローコードの違いやメリットを紹介!

当サイトはページの一部でPR活動を実施し、得られた収益で運営されています。広告費用や収益性を考慮したランキング付けは、一切行なっておりません。詳細は、サイトポリシーWebpiaでコンテンツが出来上がるまでを参照ください。

今回は「ノーコード開発」と「ローコード開発」の違いについてです。

どちらも今大注目のアプリ開発手法ですが、この2つの開発手法にはどんな違いがあってどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。

ノーコードローコード
コードを一切書かない
自由度や拡張性が低い
学習コストが低い
コードを多少書く
自由度や拡張性が高い
学習コストが高い

詳しく解説していきます。

もくじ

ノーコード(no-code)とは?

ノーコード(開発)とは、コードを書かないアプリケーション開発のことを指します。

一般的にアプリ開発を行うとなると、プログラミングを用いて開発することが多いですが、最近では専用のノーコードツールを使ってコードを書かずに開発を行うことも増えてきています。

有名なノーコードツールにはBubble」「Adaloなどが挙げられます。

ローコード(low-code)とは?

ローコード(開発)とは、ノーコード開発を基本として、それをサポートする形でコーディングやプログラミングを行う開発のことを指します。

別の言い方すれば、極力コードを書かずに行うアプリ開発のことです。

ローコード開発は、ノーコード開発の良いところを取り入れながら、ノーコード開発では実装が難しい機能をコーディングやプログラミングによって実装できるというちょうど良い存在です。

ガッツリコードは書かないけど「少し」は書くよという意味で「Low」コードなのですね。

ノーコードとローコードの違い

ノーコードとローコードは結局何が違うのか、どのような関係なのかを説明していきます。

ノーコードとローコードの違いは「コードを書くか書かないか」

結局のところ何が違うかというと、コードを書くか書かないかが違います。

  • ノーコード開発:コードを一切書かない
  • ローコード開発:必要な際にコードを書く

ノーコード開発でも十分にアプリ開発が可能ですが、それに加えコーディング・プログラミングによって開発できれば圧倒的に自由度が向上します。

ローコードはノーコード+α

ローコード開発はノーコード開発の派生形という見方もできるでしょう。

基本はノーコード開発を行い、ノーコード開発では実装できない、もしくは実装しにくい機能をコードを書くことで実装するのがローコード開発なのです。

ローコードはノーコードよりも自由度や拡張性が高い

ローコード開発は、ノーコード開発の制約や制限をコーディングやプログラミングによって緩和できるので、ノーコード開発と比較すると自由度や拡張性が高いです。

自由度や拡張性が高いというのは、「こんな機能が欲しい」という要望に対して幅広く対応できることを意味します。

ノーコード開発では難しい複雑な機能をコーディングやプログラミングによって実現できるという点が、ローコード開発の大きなメリットと言えるでしょう。

ローコードはノーコード開発よりも難易度が高い

ローコード開発は、コーディングやプログラミングのスキルが多少必要になるので、ノーコード開発と比較すると難易度は高くなると言えます。

スキル習得が難しいのは、ローコード開発のデメリットと言えるでしょう。

ノーコード/ローコード開発ツールを紹介!

ノーコード開発やローコード開発で有名なツールをいくつか紹介します。

Bubble

Adalo

Glide

Salesforce Platform

Microsoft Power Apps

kintone

WordPress

よかったらシェアしてね!
もくじ