
Webpia運営者情報
Webpiaの運営者情報
会社名 | 株式会社Poifull |
URL | https://poifull.co.jp/ |
法人番号 | 3011301020724 |
代表者名 | 柳沼 祐治 |
事業内容 | メディア事業 キャスティング事業 |
所在地 | 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目28−2(地図) |
設立日 | 2014年09月12日 |
資本金 | 150万円 |
従業員数 | 10名 |
Webpia(ウェブピア)とは?どんなメディア?
Webpiaを2018年9月に立ち上げたのですが(当時の名前はじゃぱざむ)、立ち上げ理由は「学歴もないゲームがちょっとうまいだけの人間がこれから生きていけるわけない」と慌て「パソコンを使って簡単に稼げそうなWeb業界でやってみよう」と思ったのが始まりです。
実際は稼ぎ始められたと言い切れるまでに時間がかかりましたが、Webpiaは何も取り柄がなかった僕の人生を大きく変えました。
下記は自慢に聞こえると思いますが、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
- 就活がEASYGAMEになった
- 成功体験を積んだことで自分に自信がついた
- 自信がついたことでモテるようになったり、頼られることが増えた(身長は伸びなかった)
- シンプルに収入が増えた
- 経営者が欲しがる人財になった(スカウトがよくきます)
これらのこと全て「偏差値30台でゲームがちょっとうまかっただけの低身長男子に起きた2年間での変化」です。
つまり「自分に何もないと感じているのあれば何でも作ることができる。すなわち、人生の改革はすぐに始められる」ということ。
そんな僕みたいな人にも自信を持ってもらうためにWebpiaを運営し続け、ITの中でも学び始めやすく、収入が青天井 & 実績がつけやすい「プログラミングとノーコード」の知識と技術を提供するためにWebpiaを運営しています。
Webpiaでコンテンツが出来上がるまで
STEP
求められているテーマの調査
Webpiaではまず、読者様が求めているであろう情報の調査を行います。また、今後求められるであろう情報についても、常にアンテナを貼り続けることで予想するようにしております。
STEP
記事の設計
価値があるであろう情報をお届けできるように設計しております。
STEP
記事の執筆
わかりやすく記事を届けることに力を入れております。又、Twitterを公開することにより、読者様と近い距離でコミュニケーションを取れるようにしております。
STEP
校正
Webpiaは全ての記事を編集部が目を通すようにしております。
メディアの実績については下記となります。
Webpiaの沿革
【2018年9月6日】Jpazamu(現Webpia)を開設
主にゲームジャンルの記事を展開
【2020年5月】月間10万PV達成
【2021年9月】ゲームジャンルの記事を全て売却
【2021年10月】Webのスキルで稼ぐことに特化することを目的としたWebpiaにリブランディング