Webpia運営者情報
Webpia(ウェブピア)とは?どんなメディア?
Webpia(ウェブピア)は、何も取り柄がなかった廃人PCゲーマーの『なお』が「このままではまずい!」と思い立ち上げ、Web業界参入のきっかけともなったWebメディアです。
主にプログラミング、ノーコードなどを中心としたITコンテンツに加え、エリートによる就活生向けのコンテンツも提供しています。
Webpia編集部の紹介!運営主や執筆者について
運営主のプロフィール
プログラミング技術、ノーコード、テクノロジーの記事執筆者
就活に関する記事執筆者
Webpiaでコンテンツが出来上がるまで
STEP
求められているテーマの調査
Webpiaではまず、読者様が求めているであろう情報の調査を行います。また、今後求められるであろう情報についても、常にアンテナを貼り続けることで予想するようにしております。
STEP
記事の設計
価値があるであろう情報をお届けできるように設計しております。
STEP
記事の執筆
わかりやすく記事を届けることに力を入れております。又、Twitterを公開することにより、読者様と近い距離でコミュニケーションを取れるようにしております。
STEP
校正
Webpiaは全ての記事を編集部が目を通すようにしております。
メディアの実績については下記となります。
Webpiaの沿革
【2018年9月6日】Jpazamu(現Webpia)を開設
主にゲームジャンルの記事を展開
【2020年5月】月間10万PV達成
【2021年9月】ゲームジャンルの記事を全て売却
【2021年10月】Webのスキルで稼ぐことに特化することを目的としたWebpiaにリブランディング
実績
- PRTIMESにてプログラミングスクール卒業生を対象にした調査レポートを公開しました
- お金の知恵袋様にて、Webpiaの記事を参考にしていただきました
- COACHTECH様にて、Webpiaの記事を掲載していただきました
- ゲーミングPCマガジン様に、コンテンツ売却を行いました
- CHATY様にて、Webpiaの記事を掲載していただきました
- なるほど福岡様にて、Webpiaの記事を参考にしていただきました
- ポテパンキャンプ様にて、Webpiaの記事を掲載していただきました
- しごとFUNくらぶ様にてご紹介いただきました
その他実績多数...
運営者情報、お問い合わせについて
運営者名:小林 直生
お問い合わせ先:jpazamublog00【@gmail.com】(お問い合わせ時は【】を外してください。)