MENU
おすすめプログラミングスクール紹介用バナー
Webpia編集部
Webpiaはプログラミングとノーコードについて紹介するWebメディアです。主に10~30代向けに記事を執筆しております。

VRとARとMRの違いをわかりやすく解説します!

当サイトはページの一部でPR活動を実施し、得られた収益で運営されています。広告費用や収益性を考慮したランキング付けは、一切行なっておりません。詳細は、サイトポリシーWebpiaでコンテンツが出来上がるまでを参照ください。

こんにちは!
現役Webエンジニアの今井(@ima_maru)です。

最近は、「VR」という言葉が浸透しつつあると感じています。

ですが、ARやMRといった言葉を知らない方はまだまだ多いのではないでしょうか?

VRは「仮想現実」、ARは「拡張現実」、MRは「複合現実」と日本語であらわされます。

私は初めてこの単語を学んだとき、これらの違いをあまり理解できていませんでした。

その頃の私のように、

「何が違うのかわからない。」
「これはVR?AR?それともMRなの?」

といったように、混乱している人も多くいると思います。

そんな方のために、「VR/AR/MRの違い」についてわかりやすく簡潔に解説したいと思います。

それではいきましょう!

もくじ

VRとARとMRとは?簡単に解説!

まずは、VRとARとMRについて簡単に解説していきます。

VR(Virtual Reality:仮想現実)とは

VR(Virtual Reality)とは、現実世界とは切り離された仮想世界に没入する技術で、日本語では「仮想現実」を意味する言葉です。

VRゴーグル等で錯視を利用した立体的な映像を見ることにより、まるでその世界に入り込んだかのような没入感を得ることができます。

また、仮想世界を作り出す技術の総称として「VR技術」と呼ばれることもあり、この場合はARやMRも含んでいる場合も多いです。

現在は、以下のようなことにVR技術が使われています。

  1. VRゲーム
  2. VR内見(不動産会社)
  3. 大人のビデオ

VRの特徴は「仮想空間上に意識が集中する」「現実世界の情報が大幅にシャットアウトされる」ということで、より没入感を味わえるメリットがある半面、現実世界のことと並行して体験することは難しいというデメリットもあります。

例えば、外を歩きながらや車を運転しながらといった状態でVRを楽しむことはとても危険で現実的ではありません。

AR(Augmented Reality:拡張現実)とは

ARの画像

AR(Augmented Reality)とは、現実世界の情報に仮想オブジェクトを投影して現実世界を拡張するという技術で、日本語では「拡張現実」を意味する言葉です。

例えば、自分の家に買いたい家具が収まるかどうかをチェックできるIKEAの家具アプリや、今自分のいる場所にポケモンが映し出されるPokémon GOなどがARです。

どちらの例も、現実世界(自分の家、今いる場所)に仮想的なオブジェクト(家具、ポケモン)を投影する点で共通しています。

ARは、以下のように多くの媒体で実現できるのも特徴的です。

  1. ARアプリ(スマホ)
  2. ARサングラス
  3. ARゴーグル

そして、VRと違って周りが見えるという特徴があるので、ARを利用しながら何かをするといったような使い方も可能です。

MR(Mixed Reality:複合現実)とは

MRの画像

MR(Mixed Reality)とは、現実世界と仮想世界をミックスする考え方や技術の総称で、日本語では「複合現実」を意味する言葉です。

ARと非常によく似ていますが、最大の特徴は仮想世界の物体(ホログラム)を現実世界の物体のように操作できる点です。

ARでは仮想空間上の物体を操るためにコントローラやスマホの画面などを操作しますが、MRは現実世界の物体に触れたり動かしたりするのと同様に直感的な操作ができます

仕組みとしては、手袋型のデバイスやカメラなどによって手を認識するということを行っています。

VRとARとMRの違いをそれぞれ解説

VRとARとMRについて軽く触れたところで、それぞれの違いというところを以下の3点に分けて解説します。

VRとARとMRの違い
  1. VRとARの違い
  2. VRとMRの違い
  3. ARとMRの違い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

VRとARの違い

VRとARの違いは以下のような点です。

VR
AR
  • 現実世界の情報をシャットアウト
  • 圧倒的な没入感
  • 何かと並行して利用するのは危険
  • VRゴーグルが必須
  • 現実世界の情報の上に投影
  • 没入感はあまりない
  • 何かと並行して利用可能
  • 様々なデバイスがある

VRは、VRゴーグルにより現実世界の視覚情報をシャットアウトし仮想世界に潜りこみます。

ヘッドフォンも付けてしまえば聴覚情報もシャットアウトされ、現実世界での周りの状況はまるで分らなくなります。

それゆえVRは仮想世界への高い没入感を得ることができますが、体験中は周りの状況がわからなくなるという危険性もあります。

そのため、運転をしながらや歩きながらといった状況でVRを使うことはできません。

一方ARは、あくまで現実世界を拡張することがコンセプトのため、現実世界の情報を大幅にシャットアウトすることはありません。

例えば、ARの代表作「Pokemon GO」のポケモンが登場するこのシーン。

まるで現実世界のなかにポケモンがいるように思えますよね。

このようにARは、現実世界の情報を反映した仮想世界を作り出したり、現実世界の上に仮想的なオブジェクトを投影したりします。

また、VRゴーグルのような現実世界の情報をシャットアウトするようなものはないので、没入感の代わりに周りの状況がわかるように進化した技術とも解釈できるでしょう。

VRとMRの違い

VRとMRの違いは以下のような点です。

VR
MR
  • 現実世界の情報をシャットアウト
  • 専用のデバイスで操作する
  • ゴーグルにカメラがない
  • 周りの状況がわからなくなる
  • 現実世界と仮想世界をミックス
  • 手などで直感的に操作できる
  • ゴーグルにカメラがある
  • 基本的に周りの状況は見える

VRとMRには決定的な違いは「現実世界の情報が仮想世界やオブジェクトに影響を与えるかどうか」です。

結論、MRは現実世界の情報が仮想世界に影響を与え、VRにはそれがありません。

例えば、こちらの記事にはMRゲームの中で専用のコントローラーを使わずに手から魔法を放つことができるとあります。

つまり何が起きてるかというと、MRゴーグルに搭載されているカメラによって手の動きを感知し、それによって仮想的な炎のオブジェクトが生成されているのです。

VRゴーグルには基本的にカメラはありませんから、こういったことを行うにはどうしても専用のコントローラーやデバイスが必要になります。

MRで一番重要な考えは、仮想的なオブジェクトをあたかも現実世界のモノのように溶け込ませるということです。

そのためには、魔法を使用するならコントローラーのAキーではなくて手を前に突き出すのが理想ですし、オブジェクトの裏側を見たいならスティック操作ではなく実際に歩いて後ろに回り込むのが現実的なわけです。

また、ゲーム用のMRゴーグルは周りの情報を遮断することもありますが、多くのMRゴーグルは透過性があり周りの状況がわからなくなることはありません。

ARとMRの違い

ARとMRの違いは以下のような点です。

AR
MR
  • 専用のデバイスで操作する
  • 様々なデバイスで機能する
  • 手などで直感的に操作できる
  • 一般的にMRゴーグルが必須

ARとMRの決定的な違いは「仮想オブジェクトをどのように操作するか」にあります。

これからARとMRでの仮想オブジェクトの操作を、具体例を挙げて説明します。

まずは、ARの例としては「IKEA Place」を挙げます。

このアプリは、ソファなどの家具を操作するとき、スマホの画面を操作する必要があります

ほかにもARの例として「Nreal Light」を挙げます。

このサングラスは、画面を操作するとき、リモコンとしてスマホを使う必要があります

では、MRはどうでしょうか?

MRの代表例として「HoloLens 2」を挙げます。

この動画の中で、手を使ってホログラムを操作しているシーンがあります。

MRで大事になるのが、仮想オブジェクトが現実世界のモノのように動かせる操作感です。

先ほどのARの「IKEA Place」では、スマホの画面を指で操作してソファを移動していました。

しかし、現実世界では、指先一つでソファを動かすなんてことはできないでしょう。

もし「IKEA Place」をMRにするのであれば、実際に手でソファを持って移動させたりできないといけません。(その必要はありませんが)

またややこしいのが、MRのことをARと呼ぶ場合が多いことです。

厳密にはMRなのにARと呼ばれたりすることがあり混乱しますが、特に「MR」と呼ばれたときは仮想オブジェクトの操作が直感的にできるんだなあといったように思うとよいでしょう。

VRとARとMR|まとめ

さあ、どうでしたでしょうか?

VRとARとMRそれぞれの理解にお役に立てていれば幸いです。

私がこのテーマに触れたのは、VRの解説記事について書こうと思った時だと思っていたのですけど、実は大学の実験でMRについてのことをやっていたみたいです。

実験では、MRのテトリスゲームを作りました。

ですが、その時は完全にMRのことを誤解してて怒られた記憶があります。

っていうのも、そのMRテトリスの操作を、仮想の十字ボタンと回転ボタンで実装しようと思ってました。

それで、企画書を提出したら、「これはMRをわかっていない」って。

今思えばそれもそのはずで、MRっていうのは、現実世界と仮想世界の複合・融合なんですよ。

つまり、そのテトリスブロックを、実際に自分の手でつかんで、引っ張って操作するもんなんですよ。

それを、機械的な「ボタン」といった要素で済ましてしまおうと思っていたのですから、怒られて当然ですね。

ただ、最終的にめっちゃいいものが作れたのでよしとします。

今後さらにVR関連の技術の発展が予想されます。

その時に、ちょっとした予備知識として、ARやMRのことも知っているといいことがあるかもしれませんね。

以上「VR/AR/MRそれぞれの違いを超わかりやすく解説します!」でした!

最後までご覧いただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
もくじ