
Todoistの便利すぎる使い方!タスク管理アプリはこれで決まり!


- Todoistの使い方が知りたい人
- Todoistを使ったオススメのタスク管理方法が知りたい人
「タスク管理をし始めようかな」と思い始めたのは、頭の中だけではタスクが管理しきれなくなったからではないでしょうか?

今回は「タスク管理をしたことがないけど、タスク管理したいからオススメを教えてくれ!」という人向けに、誰でも簡単に使えるTodoistのオススメの使い方を解説していきます!
知らなきゃ損!Todoistで使うべき便利な機能3選!

Todoistを使う上で最も重要な機能を紹介していきます!
- 優先度の色分け機能
- 毎週・毎月単位でのタスクセット機能
- プロジェクト機能
優先度を色分けできる

Todoistの機能面で最も便利と言っても過言ではないこの機能。
今までのタスク管理にありそうでなかった機能だったんです。

色分け機能がないと緊急性のあるタスクなどに対応できないからです。(フォルダー分けすればよいだけですが)
全部同じ色で、タスクがズラーっと書いてあっても優先順位わからないですよね。
Todoistでは色分けが可能になったおかげで、緊急性のあるタスクが視覚的に確認しやすくなっているんです!

毎週・毎月単位でタスクをセットできる

個人的に「すごい便利だな〜」と感じている機能です。
固定費(ケータイ代など)の引き落としは月一だと思いますが、"振替日"までにお金を口座に入れておくことを忘れたことはないですか?

僕は給料日が月末なので、月末に月一で「固定費確保」のタスクを設定し、お金を先に振り込んでおくようにしています。
タスクを完了させれば、次月末にタスクが勝手に移動してくれるのでめっちゃ助かるのもポイント。
プロジェクト機能で簡単にタスクをカテゴリー分けできる
プロジェクト機能はいわゆるカテゴリー分けです。
僕は本業・副業・プライベートでタスクを管理しているのですが、本業のタスクをこなしているときに他のタスクがあると次のタスクがわかりづらかったり、集中力が切れたりしていました。
なので、本業・副業・プライベートでカテゴリー分けをして管理することによって、"いつ"に"何をしないといけないか"がすぐに把握できるようになりました。

Todoistのオススメの使い方を3種類紹介!
今までに僕がTodoistを利用してきた中でのおすすめの使い方を紹介していきます。
仕事を分けて管理する

先ほど紹介したカテゴリーを分ける機能は大まかに分けなくとも、仕事ごとに分けてもいいんです。
ライターの方なら「新規で書かなきゃいけない記事一覧」「リライト(既存記事をより良いものに)しなきゃいかない記事一覧」など。
こういった細かい分け方をする事により、タスクが達成しやすくなるのでオススメです。
優先度は1色あけて緊急性に備える

優先度に色をつけれる機能がTodoistにはある話をしました。
タスク管理の色分け機能はとてもおすすめですが使い方を少し間違えると無意味と化します。

これにより、本当に緊急性があることを優先的にこなす事ができるようになりました。
毎朝タスクを確認する

タスクを毎朝確認することにより、その日なにをすべきかを頭が空の状態にスッと入れる事ができます。
毎朝の確認により、その日のタスクに対して力を注ぐ事ができ、少しパフォーマンスが上がりました。

【レビュー】Todoistを利用した日と利用してない日の違い

個人的に感じたTodoistを実際に使った日と使っていない日のレビューを書きました。
個人差はあると思いますが、僕はTodoistを利用した日の方が(紹介してるんだから当たり前)1日のスケジュール管理が上手くできました。

Todoistの使い方 | まとめ
- 優先度の色分け機能
- 毎週・毎月単位でのタスクセット機能
- プロジェクト機能
Todoistはタスク管理アプリの中ではトップレベルの使いやすさだと個人的には思っています。
誰でも直感的に使うことができ、「タスク管理を今すぐ始めたい!」という方にも無料で十分な機能を使うことができるので、興味がある方は今すぐ試してみてください!

以上、「Todoistの便利すぎる使い方!タスク管理アプリはこれで決まり!」でした。