今や数多くのサービスが誕生し、就活生が当たり前のように活用するようになった就活エージェント。
- 「いっぱいあるけど結局どれを使えばいいの...?」
- 「そもそも就活エージェントって無料だし、闇があるのでは...?」
- 「人生における重要な就活で使えないサービスで時間取られたくないな....」
種類が多かったり、「有料じゃないからなんとなくおすすめしない」みたいな声を聞くとこんな悩みが出てきてしまいますよね。
しかし、就活エージェントは適切なエージェントで正しい活用をすれば就活を有利に進めることができます。
この記事では、実際に周りの就活生に聞いた声と調査した情報を元に、
おすすめの就活エージェント10選を紹介しましたので、最後までお読みください!
イチオシ!おすすめ就活エージェントはTOP3はココ!
順位 | ロゴ | 名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | キャリアチケット | 一人一人のキャリアと 将来を見据えた求人紹介 | |
2位 | Meets Company | 全国の求人を広く保有し、 中小規模の合同説明会も有名 | |
3位 | マイナビ新卒紹介 | 人材大手のマイナビが運営しているため、 求人数や求人情報が非常に豊富 |
\ 顧客満足度1位 & 内定率は1.35倍 /
迷ったらココ!おすすめ就活エージェントTOP3!
早速ですが、まず初めにおすすめ就活エージェントのTOP3を紹介します。
順位 | ロゴ | 名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | キャリアチケット | 一人一人のキャリアと 将来を見据えた求人紹介 | |
2位 | Meets Company | 全国の求人を広く保有し、 中小規模の合同説明会も有名 | |
3位 | マイナビ新卒紹介 | 人材大手のマイナビが運営しているため、 求人数や求人情報が非常に豊富 |
とにかく今すぐ就活エージェントを利用してみたいけど、どこが良いかわからないという人は、この3つから始めてみれば間違いありません。
気になったらとにかく上から順に登録してみてください!
そもそも就活エージェントとは?
おすすめの就活エージェントTOP3を紹介していきましたが、ここで就活エージェントの簡単な説明していきます。
就活エージェントとは?
就活エージェントとは、人材会社の専属アドバイザーが就活生と企業の求人紹介やES、面接などの対策までサポートする無料サービスです。
人材会社でさまざまな就活事情に詳しいプロが、面談を通して1対1で就職活動をサポートしてくれます。
面談を通してお互いを理解することができるため、新卒の就活生側は自己分析や対策を見てもらうことで就活を有利に進めることができます。
アドバイザー側も就活生に本当にフィットした企業を紹介することができるという好循環が特徴です。
なぜ就活エージェントは無料で利用することができるの?
就活エージェントの話が出ると、よく「就活エージェントはおすすめしない」「闇があるからやめた方が良い」といった声が見られます。
その大きな理由が、無料で就活生の全サポートを提供しているからと言えるでしょう。
しかし、実際には安全な就活エージェントを目的を持って活用すれば就活エージェントは非常におすすめできます。
就活エージェントのサポートが無料で提供できる理由は、求人を出している企業が就活エージェントに対して紹介料を支払っているからです。
これは、ぜひ就活生に覚えておいてほしい採用の感覚ですが、企業を学生一人を採用するのに一人当たり約100万円以上ものコストが発生しています。
さらに、一度採用してしまうと簡単に解雇できないため、平均生涯年収である約2億円をその一人に就活生に費やすことになるのです。
なので、紹介してもらう企業はこれだけのコストをかけた学生が全く社風に合わなかったり、ミスマッチで辞めてしまうと大幅なロスになってしまうます。
就活エージェントを通して本当に自社にマッチした学生を紹介してほしいという仕組みになっています。
こうした背景があるため、企業も紹介するエージェント側も利害が一致しているサービスなので安心して活用することができるのです。
【おすすめ】就活エージェントを利用するメリット
就活エージェントの簡単な説明をしましたので、次はエージェントを利用するメリットについて紹介いたします。
就活エージェントを利用するメリットは大きく次の5つです。
- 内定獲得までのスピードが早い
- 企業側の就活のプロに無料相談することができる
- 自分にマッチした求人を紹介してもらえる
- 確実な選考対策をすることができる
- 模擬面談・面接後のフィードバックが勉強になる
それぞれ順に紹介していきます。
1.内定獲得までのスピードが早い
「とにかくどこか一つ内定がほしい!」という方は、スピード内定を望める点が非常に大きなメリットです。
就活エージェントは複数回の面談を通して、入社後もフィットするであろう企業を紹介してくれます。
そのため、「ESによる書類選考」や「SPIや玉手箱によるWebテスト」が免除されることが多いです。
とにかく面接の場を積みたいという人にとっても時間のかかる書類選考などをスキップできるのはとてもありがたいですね。
2.企業側の就活のプロに無料相談することができる
次に、いつでもプロの就活アドバイザーに相談することができる状態であることです。
就職活動はシビアな戦いでもあるのでなかなか周りの就活生にも相談することがしづらいことが出てくると思います。
そんな時に誰か一人でも「信用してなんでも話せる人」がいるだけで大きな精神的安心をもたらしてくれます。
面談とは何も人事や面接官の前でするような堅苦しい話だけではありません。
なんとなく気軽に相談して壁打ちしてたら自分の中で整理がついたり、新たな発見にたどり着くことがよくあります。
一人で悶々と考えては答えが出ないという人はぜひ就活エージェントを活用しましょう。
3.自分にマッチした求人を紹介してもらえる
3つ目のメリットは、自分に本当にマッチした求人のみを紹介してもらえることです。
就活エージェントの利点はとにかく、「就活生とアドバイザーの面談を繰り返すことで本当に就活生のニーズに合った求人をマッチさせることができる」という点です。
特に中小企業やベンチャー企業は自分で見極めるというのが難しく、数も多いのでプロが選んで提案してくれるのは非常に大きな利点ですね。
また、入社後のキャリアまで見据えて活躍できそうな求人を紹介してもらえる点も視野の広い就活エージェントならではのメリットです。
4.確実な選考対策をすることができる
4つ目のメリットは、ESの添削やWebテスト対策、模擬面接といった具体的な選考対策をしてもらえることです。
企業の採用情報をもとにアピールすべき過去のエピソードや強みなどを整理してくれます。
特に、就活エージェンが紹介してくれる企業に関しては、ピンポイントでどんな人物像が欲しいのかを把握してくれています。
「就活の対策ってよくわからないし、一人で進めるのってなんだか合ってるか不安」という人には強くおすすめできます。
5.模擬面談・面接後のフィードバックが勉強になる
5つ目のメリットは、模擬面接や本番の面接で適切なフィードバックや反省点が得られることです。
実は、就活エージェント経由で受けた選考は合否に関わらず企業側からのフィードバックを就活生に伝えてくれるケースが多いです。
不採用の場合は特に「なぜ落とされたのか?」について教えてもらえないことがほとんどであり、原因が不明確のままで次に活かすことができません。
一方、就活エージェント経由であれば細かい評価内容までフィードバックしてくれるため、
・「志望動機が弱かったのか?」
・「自身の強みとマッチしなかったのか?」
という詳細部分まで明確になります。
就活エージェントをとりあえずまずは練習の場として活かしたい!という方にはかなり大きなメリットであると思います。
【注意】就活エージェントを利用するデメリット
次に、エージェントを利用するデメリットについてご紹介いたします。
就活エージェントを利用するデメリットは大きく次の2つです。
- 担当アドバイザーの質にバラつきがある
- メールや電話が多く届くようになる
こちらもそれぞれ順に説明していきます。
1.担当アドバイザーの質にバラつきがある
就活エージェントを活用する上で最も問題であるデメリットが、担当アドバイザーの質によってサポートが大きく変わってしまうということです。
ひどい例では、
- 音信不通
- 希望の求人が紹介されない
- スケジュールにルーズ
このような悪い評判がごくたまにあり、質の低いアドバイザーに当たってしまうリスクは人間である以上どうしても出てきてしまいます。
しかし、質の低いアドバイザーに当たってしまっても、すぐに他の担当者に切り替えるよう要請することができます。
最悪、就活エージェント自体を変えてしまえば良いので、「何かおかしいな?」と違和感を感じたらすぐに変えることをおすすめします。
2.メールや電話が多く届くようになる
2つ目のデメリットは、メールや電話が多く届くようになるということです。
これは、就活エージェントによって異なりますが、メールや電話が必要以上に届いて億劫だと感じる人が一定数いるようです。
しっかりと都合を伝えておけば大体のエージェントは連絡の頻度などを調整してくれるので、多いなと感じたらその旨を伝えましょう。
それでもペースが変わらなかったり、あまりにも億劫だと感じることがあれば、他の就活エージェントに切り替えてしまっても良いでしょう。
【厳選】おすすめ就活エージェント10選をランキング形式で紹介!
ここでは、私がおすすめする就活エージェントTOP10を紹介していきます。
評価項目は、
総合評価
選考対策の質
求人企業の質
使いやすさ
以上の4点から評価し、5段階評価を星で表しました。
就活エージェントは、実際に使ってみないと結局自分に合っているのかがわからないので、まずは複数社活用してそこから1〜2社と絞っていくおけば後悔のない選び方ができるでしょう。
何を選んだら良いかわからないという方はまずは上位3位を登録すれば問題ないです。
- キャリアチケット
- Meets Company
- マイナビ新卒
- JobSpring
- キャリセン就活エージェント
- キャリアパーク
- doda新卒
- リクルートエージェント
- DiG UP CARRER
- 就職エージェントneo(ネオ)
1.キャリアチケット
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
まず、1位は「量より質重視の就活」をうたうキャリアチケットです。
キャリアアドバイザーが、入社後のキャリアまで見据えて相談に乗ってくれて、あなたが活躍できる求人を紹介してくれます。
キャリアチケットの特徴は以下の通りです。
- オリコン顧客満足度1位!
- 選考対策後の内定率は1.35倍!
- 求人企業の中で事前にブラック企業を排除している
とにかく「量ではなく質を重視する」という方針であり、就活エージェントとしての信頼性が非常に高いです。
求人からブラック企業を排除して厳選しつつも、就活生との面談は頻繁に行っていることから完全に就活生目線でサポートしてくれます。
- とりあえず初めて就活エージェントを利用してみたい人
- 自信が納得するまで何回でも面談したい人
- 信用できる就活エージェントを活用したい人
求人企業から担当アドバイザー、選考対策支援などどれをとっても隙がなく、迷ったらおすすめできる就活エージェントです。
初めて就活エージェントを利用する方は、手始めに登録してみてはいかがでしょうか。
\ 顧客満足度1位 & 内定率は1.35倍 /
2.マイナビ新卒紹介
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★★
3位は、就活生なら誰もが知るマイナビが運営する就活エージェントです。
人材大手のマイナビが運営しているため、求人数や求人情報が非常に豊富であることが特徴ですね。
- 就活サービス大手のマイナビが運営
- 圧倒的な求人数の豊富さ
- マイナビのID・パスワードをそのまま使用できる
求人数がとにかく多い一方で、一つ一つの企業に対しての対策支援が若干薄くなってしまう傾向にある点が、就活生によっては少し向かないかもしれません。
しかし、業界大手マイナビが1対1でアドバイスしてくれることに変わりはないため、勉強になることは多くとも後悔することはまずないでしょう。
とりあえずまずは多くの求人を紹介してもらい、自分で絞りながらもアドバイザーの支援もピンポイントで受け取るという使い方であればおすすできる良いサービスだと思います。
- 非公開求人含めとにかく多くの求人を見てみたい人
- 業界大手が運営元であるという安心と信頼を得たい人
- 一からパスワードやIDを登録するのが面倒な人
ほぼ全ての就活生が活用するであろうマイナビ。
IDやパスワードはそのまま転用することができるため、マイナビ新卒紹介はまず手始めに登録するのにはうってつけのサービスです。
3.JobSpring
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
4位は、就活生一人一人にマッチした求人を紹介することに強みを持つJobSpring。
AIと徹底したカウンセリングを行うことで1000社以上から一気に3、4社にまで絞る手伝いをしてくれます。
- 1000社以上から3、4社に求人を厳選
- 東証一部上場企業の内定辞退者の欠員枠も紹介できる
- 入社後のミスマッチが少ない
就活生の希望に合わせた求人の選定力、提案力が非常に高いのが特徴です。
また、東証一部上場企業の内定辞退者の欠員枠もJobSpringから紹介できるケースもあり、求人企業の質に圧倒的な強みを持っていると言えます。
入社後の定着率も88%と、その求人提案力の高さは数字にも表れていますね。
- とにかく質の高い求人を求めている人
- 多くの求人より自分に合った企業だけ紹介して欲しい人
- 東証一部上場企業も選択肢に入れたい人
多くの求人を探すより、徹底的なカウンセリングを繰り返して本当にマッチした企業のみを受けたいという方にピッタリなエージェントです。
4.キャリセン就活エージェント
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★☆
5位は就活エージェント業界でも老舗であり、採用コンサル歴が10年以上であるキャリセン就活エージェントです。
就活エージェント業界ではかなり支援実績が豊富であり、累計6万人以上の就活生を支援してきた実績があります。
- 老舗ゆえの歴史と実績が成す高い採用コンサルティング
- 東証一部上場企業や超有名大手企業も紹介することができる
- 合否に関わらず選考後にフィードバックをくれる
キャリセン就活エージェントはとにかく歴史があるエージェントなので、就活生への支援に詳しい担当者が多いです。
取引先企業もキャリセン就活エージェントを通じていないと紹介されないであろう求人も多いです。
特に驚きなのが、下記のような大手企業の求人も豊富に持っていることです。
伊藤忠食品やリクルート、富士ゼロックス、NTTデータ、東急リゾートなど誰もが知っているような企業が並んでいます。
大手志向だけど就活エージェントの旨味をフルに活用したいという方は非常におすすめであると言えます。
また、キャリセン就活エージェントは関西の就活生に向けても新たにサービス展開を始めたため、関西圏を軸に就活を行う方にもおすすめです。
- 確かな実績と信頼の上で丁寧にアドバイスを欲しい人
- 関西を拠点に就活をしている人
- 東証一部上場企業や有名大手企業も選択肢に入れたい人
\ コンサル歴10年以上の安心感 /
5.キャリアパーク就活エージェント
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
6位は、上場企業であるポート株式会社が運営がしているキャリアパーク就職エージェントです。
就活エージェントという人と人を繋ぐ繊細な業態において、上場企業が運営をしてくれているというのは大きな信頼になりますね。
- 上場企業であるポート株式会社が運営がしている
- 全国417万社から上位0.007%の厳選した求人だけを紹介している
- 東証一部上場企業や超有名大手企業の求人も扱っている
キャリアパークは、運営元が上場企業のポート株式会社であることから、学生からだけでなく企業からも信頼も厚いです。
そのため、他のエージェントでは紹介できないような求人も取り扱える点が強みです。
また、全国417万社から上位0.007%の厳選した求人だけを紹介してくれます。
見ていただければわかる通り、今勢いのあるユナイテッドから、オプトなどの広告代理店、誰もが知るGUなど有名企業を紹介した実績があります。
また、合同説明会や特別選考会なども活発に行っているため、面談から内定までのスピードがとにかく早いです。
じっくり求人を見たい方もとにかくどこか内定が欲しいという方にもおすすめできるエージェントです。
- 厳選された求人の中から選考を受けたい
- とにかくいち早く内定が欲しい
- 東証一部上場企業や有名大手企業も選択肢に入れたい人
\ 後悔しないおすすめの就活エージェントはココ! /
6.doda新卒エージェント
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★★
7位は、ベネッセとdodaを運営するパーソルキャリアが提供するdoda新卒エージェントです。
CMや広告でも一度は見かけたことがあるという人が多いのではないかと思います。
- 大手企業が運営しているため、安心感を持ってサービスを活用できる
- 応募社数の上限なしで何社でも紹介することが可能
- 3500社以上の求人数を抱えている
就活や転職関係の情報を集めているときにdodaの名前を聞かない人はほとんどいないのではないかと思います。
それほど大きな規模のサービスであり、doda新卒エージェントの紹介できる求人数は3500件以上と非常に多いです。
また、その多くの求人を上限を気にしないで応募することができるため、少しでも気になった会社は応募したいという方におすすめです。
- 大手の有名な会社が提供するサービスで安心感を持って活用したい人
- より多くの求人を自分の目で見ながら選びたい人
- 気になった企業はとにかく一度応募しておきたい人
7.リクナビ就職エージェント
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★☆
8位は、就活生お馴染みのリクナビから提供されるリクナビ就職エージェントです。
あのリクルートが運営しているということで、その知名度と信頼感、そして総求人数が圧倒的な就活エージェントです。
- リクルートが運営しているため、信頼感を持ってサービスを活用できる
- 有名企業からベンチャー企業まで扱う求人数が多い
- リクナビのID、パスワードをそのまま使用可能
就活生でリクナビを登録していない人の方が少ないので、同じID・パスワードで利用することできるという気軽さがありがたいですね。
選択肢も超大手有名企業から優良ベンチャー企業まで扱っており、歴史とブランドからも他のエージェントでは扱えないような求人も多数揃えてあります。
一方で、本当に多くの求人の中から選定することになるので、見極めるのも相談して絞るのも難しくなります。
以下のような特徴に当てはまる人はまず気軽に登録してみてはいかがでしょうか。
- みんなが知っているようなサービス名で安心しながらエージェントを活用したい人
- 大手企業から優良ベンチャーまで幅広い求人を自分で見たい人
- 新しい登録なしでとりあえずエージェントを試してみたい人
8.DiG UP CAREER
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★☆
9位は、寄り添い型の支援でとにかく就活生へのケアが手厚いDiG UP CAREERです。
利用者満足度は90%と非常に高く、また、友人紹介率が60%という脅威の割合にDiG UP CARRERの特徴が表れています。
- 友人からの紹介が多いため、本当に役に立ったという声が多い
- 利用者満足度が90%と非常に高い割合を占めている
- 担当アドバイザーの人柄がよく、話しやすい
DiG UP CAREERはとにかく面談やフィードバックを通しての支援が手厚いことが大きな特徴と言えるでしょう。
友人に就活エージェントを紹介したくなるというのは、よっぽど質の高い支援であったり、担当者の人柄が良い証拠です。
また、入社決定率38%という数字も出ており、いかにDiG UP CAREERが提案してくれる求人が就活生とマッチしているかがわかります。
まだまだ認知が拡大しきれていませんが、実績や実力は本物なので、以下の特徴に当てはまる人には是非一度ご利用していただきたいです。
- 自己分析や面接対策など手厚い支援が欲しい人
- ガツガツしたアドバイザーではなく、人柄の良いアドバイザーに相談したい人
- 知名度より確かな実績や実力を持ったエージェントを活用したい
9.就職エージェントneo(ネオ)
総合評価:★★★☆☆
選考対策の質:★★★☆☆
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★☆
10位は、勢いのある株式会社ネオキャリアが運営する就職エージェントneo(ネオ)です。
ネオキャリア独自の非公開求人と採用情報の豊富さを活かした提案ができることが大きな特徴ですね。
- 年間で7300件の内定実績を誇っている
- 東京以外で名古屋・大阪・京都・福岡でも面談をすることができる
- ネオキャリア独自の非公開求人と採用情報が豊富
就職エージェントneo(ネオ)の大きな魅力は高い内定実績数と東京以外で名古屋・大阪・京都・福岡でも面談できる拠点数だと言えます。
年間7300件は出たばかりの就活エージェントが出せる数字ではなく、ネオキャリアのような大きなサービスが運営元にあることで初めて実現する実績です。
また、企業とのつながりが強いため、非公開求人と採用情報が多いです。
企業側に採用ニーズを熟知しているので就活生とのマッチ度が高ければ企業側の詳しい情報を直接教えてもらうこともできます。
- 自己分析や面接対策など手厚い支援が欲しい人
- ガツガツしたアドバイザーではなく、人柄の良いアドバイザーに相談したい人
- 知名度より確かな実績や実力を持ったエージェントを活用したい
就活エージェントをうまく活用する方法は?
ここまでおすすめの就活エージェントを紹介してきましたが、最後に就活エージェントを上手に活用できる方法について説明していきます。
ここでは大きく2つの活用方法について説明していきます。
- いくつかの就活エージェントを併用する
- 合わないアドバイザーに当たったらすぐに他の人に切り替える
1.いくつかの就活エージェントを併用する
就活エージェントを初めて使う人は、自分が本当に合うエージェントがどんなものか明確に把握できていないことがほとんどです。
そのような状態で最初から一つのエージェントに絞っていては、ミスマッチがあった場合に時間のロスになってしまいます。
また、同時に複数のエージェントを登録することで、紹介してもらえる企業の求人数や選考対策に対する意見も多方面から聞くことができます。
このように同時並行で複数のエージェントを使用することで自分なりの比較をすることができます。
同時に企業や就活に対する視野であったり、選択肢の幅も広がるので、まずは併用して活用することをおすすめします。
2.合わないアドバイザーに当たったらすぐに他の人に切り替える
2つ目のポイントは、合わないアドバイザーや信用できないアドバイザーに当たったらすぐに他に切り替えることです。
就活エージェントは基本的に一人の就活生につき一人のエージェントがつきます。
そのエージェントが優秀でない場合、どれだけいい求人や選考情報を抱えていても就活生が求めるアドバイスや企業を提示することができません。
エージェントも人間であるためどうしても当たりハズレが出てしまいます。
面談スケジュールを忘れたり、的確なフィードバックが得られないと感じた場合は、他の担当者やエージェントに変えましょう。
就活エージェントはどれも無料で活用することができますし、人生がかかっている重要な時期ですから違和感を感じたらすぐに切り替えましょう。
就活エージェントはどこがおすすめ?のまとめ
いかがだったでしょうか?
以下に本記事のまとめを載せます。
イチオシ!おすすめ就活エージェントはTOP3はココ!
順位 | ロゴ | 名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | キャリアチケット | 一人一人のキャリアと 将来を見据えた求人紹介 | |
2位 | Meets Company | 全国の求人を広く保有し、 中小規模の合同説明会も有名 | |
3位 | マイナビ新卒紹介 | 人材大手のマイナビが運営しているため、 求人数や求人情報が非常に豊富 |
\ 後悔しないおすすめの就活エージェントはココ! /
就活エージェントは無料で就活を有利に進められることができるため、活用しない手はありません。
もしも迷ってしまう場合は、今回のおすすめ上位3位から1位を順に登録してみることを強くおすすめします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今や数多くのサービスが誕生し、就活生が当たり前のように活用するようになった就活エージェント。
- 「いっぱいあるけど結局どれを使えばいいの...?」
- 「そもそも就活エージェントって無料だし、闇があるのでは...?」
- 「人生における重要な就活で使えないサービスで時間取られたくないな....」
種類が多かったり、「有料じゃないからなんとなくおすすめしない」みたいな声を聞くとこんな悩みが出てきてしまいますよね。
しかし、就活エージェントは適切なエージェントで正しい活用をすれば就活を有利に進めることができます。
この記事では、実際に周りの就活生に聞いた声と調査した情報を元に、
おすすめの就活エージェント10選を紹介しましたので、最後までお読みください!
イチオシ!おすすめ就活エージェントはTOP3はココ!
順位 | ロゴ | 名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | キャリアチケット | 一人一人のキャリアと 将来を見据えた求人紹介 | |
2位 | Meets Company | 全国の求人を広く保有し、 中小規模の合同説明会も有名 | |
3位 | マイナビ新卒紹介 | 人材大手のマイナビが運営しているため、 求人数や求人情報が非常に豊富 |
迷ったらココ!おすすめ就活エージェントTOP3!
早速ですが、まず初めにおすすめ就活エージェントのTOP3を紹介します。
順位 | ロゴ | 名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | キャリアチケット | 一人一人のキャリアと 将来を見据えた求人紹介 | |
2位 | Meets Company | 全国の求人を広く保有し、 中小規模の合同説明会も有名 | |
3位 | マイナビ新卒紹介 | 人材大手のマイナビが運営しているため、 求人数や求人情報が非常に豊富 |
とにかく今すぐ就活エージェントを利用してみたいけど、どこが良いかわからないという人は、この3つから始めてみれば間違いありません。
気になったらとにかく上から順に登録してみてください!
そもそも就活エージェントとは?
おすすめの就活エージェントTOP3を紹介していきましたが、ここで就活エージェントの簡単な説明していきます。
就活エージェントとは?
就活エージェントとは、人材会社の専属アドバイザーが就活生と企業の求人紹介やES、面接などの対策までサポートする無料サービスです。
人材会社でさまざまな就活事情に詳しいプロが、面談を通して1対1で就職活動をサポートしてくれます。
面談を通してお互いを理解することができるため、新卒の就活生側は自己分析や対策を見てもらうことで就活を有利に進めることができます。
アドバイザー側も就活生に本当にフィットした企業を紹介することができるという好循環が特徴です。
なぜ就活エージェントは無料で利用することができるの?
就活エージェントの話が出ると、よく「就活エージェントはおすすめしない」「闇があるからやめた方が良い」といった声が見られます。
その大きな理由が、無料で就活生の全サポートを提供しているからと言えるでしょう。
しかし、実際には安全な就活エージェントを目的を持って活用すれば就活エージェントは非常におすすめできます。
就活エージェントのサポートが無料で提供できる理由は、求人を出している企業が就活エージェントに対して紹介料を支払っているからです。
これは、ぜひ就活生に覚えておいてほしい採用の感覚ですが、企業を学生一人を採用するのに一人当たり約100万円以上ものコストが発生しています。
さらに、一度採用してしまうと簡単に解雇できないため、平均生涯年収である約2億円をその一人に就活生に費やすことになるのです。
なので、紹介してもらう企業はこれだけのコストをかけた学生が全く社風に合わなかったり、ミスマッチで辞めてしまうと大幅なロスになってしまうます。
就活エージェントを通して本当に自社にマッチした学生を紹介してほしいという仕組みになっています。
こうした背景があるため、企業も紹介するエージェント側も利害が一致しているサービスなので安心して活用することができるのです。
【おすすめ】就活エージェントを利用するメリット
就活エージェントの簡単な説明をしましたので、次はエージェントを利用するメリットについて紹介いたします。
就活エージェントを利用するメリットは大きく次の5つです。
- 内定獲得までのスピードが早い
- 企業側の就活のプロに無料相談することができる
- 自分にマッチした求人を紹介してもらえる
- 確実な選考対策をすることができる
- 模擬面談・面接後のフィードバックが勉強になる
それぞれ順に紹介していきます。
1.内定獲得までのスピードが早い
「とにかくどこか一つ内定がほしい!」という方は、スピード内定を望める点が非常に大きなメリットです。
就活エージェントは複数回の面談を通して、入社後もフィットするであろう企業を紹介してくれます。
そのため、「ESによる書類選考」や「SPIや玉手箱によるWebテスト」が免除されることが多いです。
とにかく面接の場を積みたいという人にとっても時間のかかる書類選考などをスキップできるのはとてもありがたいですね。
2.企業側の就活のプロに無料相談することができる
次に、いつでもプロの就活アドバイザーに相談することができる状態であることです。
就職活動はシビアな戦いでもあるのでなかなか周りの就活生にも相談することがしづらいことが出てくると思います。
そんな時に誰か一人でも「信用してなんでも話せる人」がいるだけで大きな精神的安心をもたらしてくれます。
面談とは何も人事や面接官の前でするような堅苦しい話だけではありません。
なんとなく気軽に相談して壁打ちしてたら自分の中で整理がついたり、新たな発見にたどり着くことがよくあります。
一人で悶々と考えては答えが出ないという人はぜひ就活エージェントを活用しましょう。
3.自分にマッチした求人を紹介してもらえる
3つ目のメリットは、自分に本当にマッチした求人のみを紹介してもらえることです。
就活エージェントの利点はとにかく、「就活生とアドバイザーの面談を繰り返すことで本当に就活生のニーズに合った求人をマッチさせることができる」という点です。
特に中小企業やベンチャー企業は自分で見極めるというのが難しく、数も多いのでプロが選んで提案してくれるのは非常に大きな利点ですね。
また、入社後のキャリアまで見据えて活躍できそうな求人を紹介してもらえる点も視野の広い就活エージェントならではのメリットです。
4.確実な選考対策をすることができる
4つ目のメリットは、ESの添削やWebテスト対策、模擬面接といった具体的な選考対策をしてもらえることです。
企業の採用情報をもとにアピールすべき過去のエピソードや強みなどを整理してくれます。
特に、就活エージェンが紹介してくれる企業に関しては、ピンポイントでどんな人物像が欲しいのかを把握してくれています。
「就活の対策ってよくわからないし、一人で進めるのってなんだか合ってるか不安」という人には強くおすすめできます。
5.模擬面談・面接後のフィードバックが勉強になる
5つ目のメリットは、模擬面接や本番の面接で適切なフィードバックや反省点が得られることです。
実は、就活エージェント経由で受けた選考は合否に関わらず企業側からのフィードバックを就活生に伝えてくれるケースが多いです。
不採用の場合は特に「なぜ落とされたのか?」について教えてもらえないことがほとんどであり、原因が不明確のままで次に活かすことができません。
一方、就活エージェント経由であれば細かい評価内容までフィードバックしてくれるため、
・「志望動機が弱かったのか?」
・「自身の強みとマッチしなかったのか?」
という詳細部分まで明確になります。
就活エージェントをとりあえずまずは練習の場として活かしたい!という方にはかなり大きなメリットであると思います。
【注意】就活エージェントを利用するデメリット
次に、エージェントを利用するデメリットについてご紹介いたします。
就活エージェントを利用するデメリットは大きく次の2つです。
- 担当アドバイザーの質にバラつきがある
- メールや電話が多く届くようになる
こちらもそれぞれ順に説明していきます。
1.担当アドバイザーの質にバラつきがある
就活エージェントを活用する上で最も問題であるデメリットが、担当アドバイザーの質によってサポートが大きく変わってしまうということです。
ひどい例では、
- 音信不通
- 希望の求人が紹介されない
- スケジュールにルーズ
このような悪い評判がごくたまにあり、質の低いアドバイザーに当たってしまうリスクは人間である以上どうしても出てきてしまいます。
しかし、質の低いアドバイザーに当たってしまっても、すぐに他の担当者に切り替えるよう要請することができます。
最悪、就活エージェント自体を変えてしまえば良いので、「何かおかしいな?」と違和感を感じたらすぐに変えることをおすすめします。
2.メールや電話が多く届くようになる
2つ目のデメリットは、メールや電話が多く届くようになるということです。
これは、就活エージェントによって異なりますが、メールや電話が必要以上に届いて億劫だと感じる人が一定数いるようです。
しっかりと都合を伝えておけば大体のエージェントは連絡の頻度などを調整してくれるので、多いなと感じたらその旨を伝えましょう。
それでもペースが変わらなかったり、あまりにも億劫だと感じることがあれば、他の就活エージェントに切り替えてしまっても良いでしょう。
【厳選】おすすめ就活エージェント10選をランキング形式で紹介!
ここでは、私がおすすめする就活エージェントTOP10を紹介していきます。
評価項目は、
総合評価
選考対策の質
求人企業の質
使いやすさ
以上の4点から評価し、5段階評価を星で表しました。
就活エージェントは、実際に使ってみないと結局自分に合っているのかがわからないので、まずは複数社活用してそこから1〜2社と絞っていくおけば後悔のない選び方ができるでしょう。
何を選んだら良いかわからないという方はまずは上位3位を登録すれば問題ないです。
- キャリアチケット
- Meets Company
- マイナビ新卒
- JobSpring
- キャリセン就活エージェント
- キャリアパーク
- doda新卒
- リクルートエージェント
- DiG UP CARRER
- 就職エージェントneo(ネオ)
1.キャリアチケット
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
まず、1位は「量より質重視の就活」をうたうキャリアチケットです。
キャリアアドバイザーが、入社後のキャリアまで見据えて相談に乗ってくれて、あなたが活躍できる求人を紹介してくれます。
キャリアチケットの特徴は以下の通りです。
- オリコン顧客満足度1位!
- 選考対策後の内定率は1.35倍!
- 求人企業の中で事前にブラック企業を排除している
とにかく「量ではなく質を重視する」という方針であり、就活エージェントとしての信頼性が非常に高いです。
求人からブラック企業を排除して厳選しつつも、就活生との面談は頻繁に行っていることから完全に就活生目線でサポートしてくれます。
- とりあえず初めて就活エージェントを利用してみたい人
- 自信が納得するまで何回でも面談したい人
- 信用できる就活エージェントを活用したい人
求人企業から担当アドバイザー、選考対策支援などどれをとっても隙がなく、迷ったらおすすめできる就活エージェントです。
初めて就活エージェントを利用する方は、手始めに登録してみてはいかがでしょうか。
2.Meets Company(ミーツカンパニー)
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
2位は、最近CMや広告でもお馴染みのMeets Company(ミーツカンパニー)です。
ミーツカンパニーは中小規模の就活マッチングイベントを全国で多く開催しており、内定者実績者数が1,800人を超えている上で利用者満足度も90%と非常に高く、非常におすすめです。
- 全国各地の求人を幅広く持っている
- 企業の採用担当と直接話せる説明会
- 新卒の紹介実績業界No.1
オンラインでの選考対策支援はもちろんのこと、オフラインでの合同説明会も多く開催されていることから、優良企業への距離感が非常に近いサービスとなっています。
求人も東証一部上場企業からベンチャー企業まで優良企業を2500社以上保有しているため、どんな条件でもかち合う企業が必ず見つかる点も魅力です。
- オンラインだけでなく、直接採用担当と触れる機会も欲しい人
- とにかく優良企業で出会いたい人
- 首都圏以外での就職を考えている人
Meets Company(ミーツカンパニー)では説明会が数多く開催されており、無料で何度でも参加できます。
まずは登録して、気になるイベントに顔を出してみるところから始めましょう。
3.マイナビ新卒紹介
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★★
3位は、就活生なら誰もが知るマイナビが運営する就活エージェントです。
人材大手のマイナビが運営しているため、求人数や求人情報が非常に豊富であることが特徴ですね。
- 就活サービス大手のマイナビが運営
- 圧倒的な求人数の豊富さ
- マイナビのID・パスワードをそのまま使用できる
求人数がとにかく多い一方で、一つ一つの企業に対しての対策支援が若干薄くなってしまう傾向にある点が、就活生によっては少し向かないかもしれません。
しかし、業界大手マイナビが1対1でアドバイスしてくれることに変わりはないため、勉強になることは多くとも後悔することはまずないでしょう。
とりあえずまずは多くの求人を紹介してもらい、自分で絞りながらもアドバイザーの支援もピンポイントで受け取るという使い方であればおすすできる良いサービスだと思います。
- 非公開求人含めとにかく多くの求人を見てみたい人
- 業界大手が運営元であるという安心と信頼を得たい人
- 一からパスワードやIDを登録するのが面倒な人
ほぼ全ての就活生が活用するであろうマイナビ。
IDやパスワードはそのまま転用することができるため、マイナビ新卒紹介はまず手始めに登録するのにはうってつけのサービスです。
4.JobSpring
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
4位は、就活生一人一人にマッチした求人を紹介することに強みを持つJobSpring。
AIと徹底したカウンセリングを行うことで1000社以上から一気に3、4社にまで絞る手伝いをしてくれます。
- 1000社以上から3、4社に求人を厳選
- 東証一部上場企業の内定辞退者の欠員枠も紹介できる
- 入社後のミスマッチが少ない
就活生の希望に合わせた求人の選定力、提案力が非常に高いのが特徴です。
また、東証一部上場企業の内定辞退者の欠員枠もJobSpringから紹介できるケースもあり、求人企業の質に圧倒的な強みを持っていると言えます。
入社後の定着率も88%と、その求人提案力の高さは数字にも表れていますね。
- とにかく質の高い求人を求めている人
- 多くの求人より自分に合った企業だけ紹介して欲しい人
- 東証一部上場企業も選択肢に入れたい人
多くの求人を探すより、徹底的なカウンセリングを繰り返して本当にマッチした企業のみを受けたいという方にピッタリなエージェントです。
5.キャリセン就活エージェント
総合評価:★★★★★
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★☆
5位は就活エージェント業界でも老舗であり、採用コンサル歴が10年以上であるキャリセン就活エージェントです。
就活エージェント業界ではかなり支援実績が豊富であり、累計6万人以上の就活生を支援してきた実績があります。
- 老舗ゆえの歴史と実績が成す高い採用コンサルティング
- 東証一部上場企業や超有名大手企業も紹介することができる
- 合否に関わらず選考後にフィードバックをくれる
キャリセン就活エージェントはとにかく歴史があるエージェントなので、就活生への支援に詳しい担当者が多いです。
取引先企業もキャリセン就活エージェントを通じていないと紹介されないであろう求人も多いです。
特に驚きなのが、下記のような大手企業の求人も豊富に持っていることです。
伊藤忠食品やリクルート、富士ゼロックス、NTTデータ、東急リゾートなど誰もが知っているような企業が並んでいます。
大手志向だけど就活エージェントの旨味をフルに活用したいという方は非常におすすめであると言えます。
また、キャリセン就活エージェントは関西の就活生に向けても新たにサービス展開を始めたため、関西圏を軸に就活を行う方にもおすすめです。
- 確かな実績と信頼の上で丁寧にアドバイスを欲しい人
- 関西を拠点に就活をしている人
- 東証一部上場企業や有名大手企業も選択肢に入れたい人
\ コンサル歴10年以上の安心感 /
6.キャリアパーク就活エージェント
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★★
6位は、上場企業であるポート株式会社が運営がしているキャリアパーク就職エージェントです。
就活エージェントという人と人を繋ぐ繊細な業態において、上場企業が運営をしてくれているというのは大きな信頼になりますね。
- 上場企業であるポート株式会社が運営がしている
- 全国417万社から上位0.007%の厳選した求人だけを紹介している
- 東証一部上場企業や超有名大手企業の求人も扱っている
キャリアパークは、運営元が上場企業のポート株式会社であることから、学生からだけでなく企業からも信頼も厚いです。
そのため、他のエージェントでは紹介できないような求人も取り扱える点が強みです。
また、全国417万社から上位0.007%の厳選した求人だけを紹介してくれます。
見ていただければわかる通り、今勢いのあるユナイテッドから、オプトなどの広告代理店、誰もが知るGUなど有名企業を紹介した実績があります。
また、合同説明会や特別選考会なども活発に行っているため、面談から内定までのスピードがとにかく早いです。
じっくり求人を見たい方もとにかくどこか内定が欲しいという方にもおすすめできるエージェントです。
- 厳選された求人の中から選考を受けたい
- とにかくいち早く内定が欲しい
- 東証一部上場企業や有名大手企業も選択肢に入れたい人
7.doda新卒エージェント
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★★
7位は、ベネッセとdodaを運営するパーソルキャリアが提供するdoda新卒エージェントです。
CMや広告でも一度は見かけたことがあるという人が多いのではないかと思います。
- 大手企業が運営しているため、安心感を持ってサービスを活用できる
- 応募社数の上限なしで何社でも紹介することが可能
- 3500社以上の求人数を抱えている
就活や転職関係の情報を集めているときにdodaの名前を聞かない人はほとんどいないのではないかと思います。
それほど大きな規模のサービスであり、doda新卒エージェントの紹介できる求人数は3500件以上と非常に多いです。
また、その多くの求人を上限を気にしないで応募することができるため、少しでも気になった会社は応募したいという方におすすめです。
- 大手の有名な会社が提供するサービスで安心感を持って活用したい人
- より多くの求人を自分の目で見ながら選びたい人
- 気になった企業はとにかく一度応募しておきたい人
8.リクナビ就職エージェント
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★☆
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★☆
8位は、就活生お馴染みのリクナビから提供されるリクナビ就職エージェントです。
あのリクルートが運営しているということで、その知名度と信頼感、そして総求人数が圧倒的な就活エージェントです。
- リクルートが運営しているため、信頼感を持ってサービスを活用できる
- 有名企業からベンチャー企業まで扱う求人数が多い
- リクナビのID、パスワードをそのまま使用可能
就活生でリクナビを登録していない人の方が少ないので、同じID・パスワードで利用することできるという気軽さがありがたいですね。
選択肢も超大手有名企業から優良ベンチャー企業まで扱っており、歴史とブランドからも他のエージェントでは扱えないような求人も多数揃えてあります。
一方で、本当に多くの求人の中から選定することになるので、見極めるのも相談して絞るのも難しくなります。
以下のような特徴に当てはまる人はまず気軽に登録してみてはいかがでしょうか。
- みんなが知っているようなサービス名で安心しながらエージェントを活用したい人
- 大手企業から優良ベンチャーまで幅広い求人を自分で見たい人
- 新しい登録なしでとりあえずエージェントを試してみたい人
9.DiG UP CAREER
総合評価:★★★★☆
選考対策の質:★★★★★
求人企業の質:★★★★★
使いやすさ:★★★★☆
9位は、寄り添い型の支援でとにかく就活生へのケアが手厚いDiG UP CAREERです。
利用者満足度は90%と非常に高く、また、友人紹介率が60%という脅威の割合にDiG UP CARRERの特徴が表れています。
- 友人からの紹介が多いため、本当に役に立ったという声が多い
- 利用者満足度が90%と非常に高い割合を占めている
- 担当アドバイザーの人柄がよく、話しやすい
DiG UP CAREERはとにかく面談やフィードバックを通しての支援が手厚いことが大きな特徴と言えるでしょう。
友人に就活エージェントを紹介したくなるというのは、よっぽど質の高い支援であったり、担当者の人柄が良い証拠です。
また、入社決定率38%という数字も出ており、いかにDiG UP CAREERが提案してくれる求人が就活生とマッチしているかがわかります。
まだまだ認知が拡大しきれていませんが、実績や実力は本物なので、以下の特徴に当てはまる人には是非一度ご利用していただきたいです。
- 自己分析や面接対策など手厚い支援が欲しい人
- ガツガツしたアドバイザーではなく、人柄の良いアドバイザーに相談したい人
- 知名度より確かな実績や実力を持ったエージェントを活用したい
10.就職エージェントneo(ネオ)
総合評価:★★★☆☆
選考対策の質:★★★☆☆
求人企業の質:★★★★☆
使いやすさ:★★★★☆
10位は、勢いのある株式会社ネオキャリアが運営する就職エージェントneo(ネオ)です。
ネオキャリア独自の非公開求人と採用情報の豊富さを活かした提案ができることが大きな特徴ですね。
- 年間で7300件の内定実績を誇っている
- 東京以外で名古屋・大阪・京都・福岡でも面談をすることができる
- ネオキャリア独自の非公開求人と採用情報が豊富
就職エージェントneo(ネオ)の大きな魅力は高い内定実績数と東京以外で名古屋・大阪・京都・福岡でも面談できる拠点数だと言えます。
年間7300件は出たばかりの就活エージェントが出せる数字ではなく、ネオキャリアのような大きなサービスが運営元にあることで初めて実現する実績です。
また、企業とのつながりが強いため、非公開求人と採用情報が多いです。
企業側に採用ニーズを熟知しているので就活生とのマッチ度が高ければ企業側の詳しい情報を直接教えてもらうこともできます。
- 自己分析や面接対策など手厚い支援が欲しい人
- ガツガツしたアドバイザーではなく、人柄の良いアドバイザーに相談したい人
- 知名度より確かな実績や実力を持ったエージェントを活用したい
就活エージェントをうまく活用する方法は?
ここまでおすすめの就活エージェントを紹介してきましたが、最後に就活エージェントを上手に活用できる方法について説明していきます。
ここでは大きく2つの活用方法について説明していきます。
- いくつかの就活エージェントを併用する
- 合わないアドバイザーに当たったらすぐに他の人に切り替える
1.いくつかの就活エージェントを併用する
就活エージェントを初めて使う人は、自分が本当に合うエージェントがどんなものか明確に把握できていないことがほとんどです。
そのような状態で最初から一つのエージェントに絞っていては、ミスマッチがあった場合に時間のロスになってしまいます。
また、同時に複数のエージェントを登録することで、紹介してもらえる企業の求人数や選考対策に対する意見も多方面から聞くことができます。
このように同時並行で複数のエージェントを使用することで自分なりの比較をすることができます。
同時に企業や就活に対する視野であったり、選択肢の幅も広がるので、まずは併用して活用することをおすすめします。
2.合わないアドバイザーに当たったらすぐに他の人に切り替える
2つ目のポイントは、合わないアドバイザーや信用できないアドバイザーに当たったらすぐに他に切り替えることです。
就活エージェントは基本的に一人の就活生につき一人のエージェントがつきます。
そのエージェントが優秀でない場合、どれだけいい求人や選考情報を抱えていても就活生が求めるアドバイスや企業を提示することができません。
エージェントも人間であるためどうしても当たりハズレが出てしまいます。
面談スケジュールを忘れたり、的確なフィードバックが得られないと感じた場合は、他の担当者やエージェントに変えましょう。
就活エージェントはどれも無料で活用することができますし、人生がかかっている重要な時期ですから違和感を感じたらすぐに切り替えましょう。
就活エージェントはどこがおすすめ?のまとめ
いかがだったでしょうか?
以下に本記事のまとめを載せます。
イチオシ!おすすめ就活エージェントはTOP3はココ!
順位 | ロゴ | 名前 | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | キャリアチケット | 一人一人のキャリアと 将来を見据えた求人紹介 | |
2位 | Meets Company | 全国の求人を広く保有し、 中小規模の合同説明会も有名 | |
3位 | マイナビ新卒紹介 | 人材大手のマイナビが運営しているため、 求人数や求人情報が非常に豊富 |
就活エージェントは無料で就活を有利に進められることができるため、活用しない手はありません。
もしも迷ってしまう場合は、今回のおすすめ上位3位から1位を順に登録してみることを強くおすすめします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!