【最新】Workshipを評判、口コミをもとに解説!利用する価値はある?
- 「Workshipって評判いいの?」
- 「Workshipって利用したことないけど、実際どうなの?」
このような疑問を持っている方も多いと思います。
結論から言うと、Workshipの評判はよく、利用する価値があります。
この記事では
- Workshipはなぜ評判がいいのか
- Workshipを利用するメリット
について解説していきます。
Workshipについて全然知らない方にもわかりやすく解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
\ 週1日~の案件あり!最短即日で契約! /
Workshipとは
Workshipとは、仕事を探している人と仕事を依頼したい企業をつなげるサービスのことです。
では、Workshipを利用する「仕事を探している人」と「仕事を依頼したい企業」はどのような人(企業)なのか、具体的に見ていきます。
まず、Workshipを利用する「仕事を探している人」はどのような職種の方が多いのでしょうか。
例として、
- デザイナー
- エンジニア
- マーケター
- ライター
- 人事
- 広報
などがあげられます。主にデジタル業界で活躍する人が多いです。
次に、Workshipを利用する「仕事を依頼したい企業」はどのような企業が多いのでしょうか。
答えは、大手からベンチャーまで幅広い企業がWorkshipを利用して、仕事を依頼しています。
また企業の幅が広い分、さまざまな職種の仕事の募集があります。
このようにWorkshipは、「仕事を依頼したい企業」が大手からベンチャーまで幅広く、募集する職種も幅広いため「仕事を探している人」もさまざまな職種の方が利用しているサービスです。
Workshipの評判、口コミ
Workshipの評判、口コミを紹介していきます。
「Workshipでできることはわかったけど、実際の評判や口コミはどうなの?」
「Workshipの良さって何?」
など、疑問に思っている方も利用する前にぜひ参考にしてみてください。
\ 週1日~の案件あり!最短即日で契約! /
Workshipのメリット
Workshipの評判、口コミから利用する人が使いやすいと感じているサービスであることが分かると思います。
しかし、Workshipの良さは他にも
- 高単価の案件が多い
- 案件成約時にお祝い金として1万円がもらえる
- 最大500万円補償される賠償責任保険が無料付帯される
- トラブル相談窓口がある
- 会員制優待サービスがある
- スコア制度がある
- さまざまな働き方を選べる
という9つのメリットがあります。
それぞれ解説していきます。
高単価の案件が多い
Workshipを運営している株式会社GIGは、Workshipに掲載されている案件の平均時給が約2,900円であることを公表しています。
この平均時給は副業による平均時給(1,652円)と比較すると、 1.75倍も高い時給です。
Workshipの平均時給が高い理由として、下記の2つがあげられます。
- スタートアップやベンチャー企業の案件が多い
- 求められるスキルが高い
Workshipは大手企業からの依頼もありますが、スタートアップやベンチャー企業からの依頼の方が多いです。
スタートアップやベンチャー企業は即戦力を求める傾向があり、求められるスキルも高くなり、その分案件も高単価になります。
案件成約時にお祝い金として1万円がもらえる
Workshipで受注すると、お祝い金1万円がもらえます。
初回の報酬の支払いがされる際、一緒にもらえる仕組みです。
特別な申し込みをする必要はないため、誰でも簡単に受け取れます。
最大500万円補償される賠償責任保険が無料付帯される
Workshipを利用し企業との契約が成立すると、最大500万円補償される賠償責任保険が無料で付いてきます。
保険が適用となるケースは以下の5つです。
- 情報漏洩(パソコンにウィルスが感染してしまい、発注先の個人情報が漏洩した場合)
- 著作権侵害(納品物が第三者の盗用であるという理由から、第三者から損害賠償請求を受けた場合)
- サイバー攻撃(納品物の不具合が原因で、提供先の企業が営業損害を受けた場合)
※納品後14日以内に発生した不具合については補償対象外 - 不正アクセスの経路や被害範囲を調べた際に発生した調査費用請求を受けた場合
- サイバー攻撃の再発防止のために最新のウィルス対策ソフトを導入した場合
Workshipでは、万が一のための補償が手続きなしで無料でついてきます。
仕事をしていく上で、
「パソコンにウイルスが感染してしまい、個人情報が漏洩してしまったらどうしよう」
「著作権侵害とみなされ、損害賠償請求を受けたらどうしよう」
など心配に思っている方にも、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
トラブル相談窓口がある
万が一業務開始後に企業とのトラブルが発生した場合、相談できる場がWorkshipにはあります。
困ったときに相談できる場があることで「困っているけど相談できる人がいないから解決できない」となる心配はありません。
会員制優待サービスがある
国内外の20万以上の施設やサービスを優待価格で利用できる、会員制優待サービスがあります。
具体的な優待サービスの例として、
- 人気のリゾートホテルやレストランが優待価格で利用可能
- 全国約1000ヶ所のレジャー施設が最大65%割引で利用可能
- 全国約1000ヶ所の日帰り湯施設が最大60%割引で利用可能
- 全国約300館の映画館が会員特別価格で利用可能
- 全国約2,500カ所以上のスポーツクラブが会員特別価格で利用可能
などがあげられ、家族や友人も同伴であれば、優待価格で利用できるとてもお得なサービスです。
この会員制優待サービスですが、Workshipを利用し企業との契約が成立すると、契約中は登録料・月会費など無料でサービスを受けることができます。
Workshipを利用する方にとっては、嬉しいサービスといえるでしょう。
スコア制度がある
Workshipは、スコア制度があります。
Workshipスコアは、
- Workship内の行動データ
- 取引実績
- 取引先の評価
- プロフィール情報
をもとに算出される仕組みです。
Workshipスコアは「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「ダイヤモンド」の4つのランクがあり、ランクが上がると企業側が検索をしたときに自身のプロフィールが上位に表示されるようになります。
すると、企業側から自身のプロフィールを見てもらえる機会が増えるため、自身の持つスキル等をより多くアピールできるでしょう。
仕事を探している側にとってはメリットしかありません。
\ 週1日~の案件あり!最短即日で契約! /
Workshipではさまざまな働き方を選べる
Workshipでは、以下2つの働き方を中心に案件が掲載されています。
- リモート案件(全体の約66%)
- 週1~3日勤務
通勤型の案件の他にリモート案件が多いのがWorkshipの特徴です。
リモート案件の場合、以下2つのメリットがあります。
- 働く場所が自由に選べる
- 通勤時間がなくなり、自由に使える時間が増える
自由な時間と場所を選ぶことができるので、自由度の高い働き方ができます。
また、週1~3日勤務の案件が多いというのもWorkshipの特徴です。
週1~3日勤務の場合、
- 週5日会社で働き、週2日副業する
- 週2~3日働きながら子育てと両立する
など、別のことと両立する働き方もできます。
もちろん週5日常駐する案件もあるため、自分で働き方を選ぶことが可能です。
\ 週1日~の案件あり!最短即日で契約! /
Workshipのデメリット
よい口コミや評判の多いWorkshipですが、デメリットもあります。
- 他の求人サイトに比べると案件の数が少ない
- 案件が東京に集中している
- 初心者向けではない
それぞれ解説していきます。
他の求人サイトに比べると案件の数が少ない
Workshipで案件を検索した際にでてきた案件数は561件(2022年3月現在)でした。
他の求人サイトに比べると案件数は少ないといえます。
ただ、Workshipは2018年11月にリリースされたばかりのサービスです。
2021年7月6日に累計登録者数が3万人を突破するなど成長を続けているサービスなので、今後案件数も伸びていくことが予想されます。
案件は少なくとも評判や口コミなどから案件の質はいいことがわかるので、Workshipを利用する価値はありそうです。
案件が東京に集中している
Workshipで掲載されている案件のほとんどが東京の案件です。
実際にWorkshipで案件を検索した結果が、以下の通りです。
- 東京:1243件
- 大阪:21件
- 茨城:1件
- 埼玉:8件
- 広島:3件
上記検索結果から、東京に案件が集中していることがわかります。
「東京は通えるけど、少し遠いな」
「地方在住だとWorkshipで仕事は得られないのかな」
など、感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言うと、どこに住んでいてもWorkshipで仕事を得ることができます。
Workshipで仕事を得ることができる理由は「リモート案件が半数以上あるから」です。現在Workshipには、リモート案件が約66%あります。
リモート案件の場合、場所を選ばず仕事ができるため東京近郊に住む必要はありません。
リモート案件が多いという特徴をもつWorkshipは、東京だけでなく地方に住んでいる人にとっても利用しやすいサービスといえます。
初心者向けではない
Workshipは初心者には向いていません。
理由として、Workshipは「副業・兼業先を探す人やフリーランスと、即戦力人材を求める企業をつなぐマッチングサービス」をコンセプトとしているサービスだからです。
企業は即戦力人材、つまりスキルの高い人を求めています。
ただ、Workshipにある案件は高いスキルを求める分、高単価の案件が多いです。
ある程度、実績やスキルがある人は稼げるだけでなく、スキルアップも可能なためWorkshipを利用してみる価値はあると思います。
まだ実績がなく初心者の人であっても、他の求人サイトや実務経験を積んでからWorkshipを利用してみるのもいいかもしれません。
Workshipは評判どおり!副業、フリーランスにオススメのサービス
今回は「Workshipはなぜ評判がいいのか。あなたがWorkshipを利用するメリット」について解説していきました。
あなたがWorkshipを利用するメリットは以下の5つです。
- 他の求人サービスより稼げる
- 「万が一」のサービスが充実いていて安心できる
- プラスαの嬉しいサービスがある
- 場所、時間の面において、さまざまな働き方を選択できる
- 幅広い職種の募集がある
Workshipは金銭面、サービス面、時間や場所、職種の選択肢の幅の広さの面から特に副業したい人やフリーランスにオススメしたいサービスといえます。
今はまだ初心者で実績もスキルも不安という方でも、今後スキルや実績を積んだ後にWorkshipを利用してみてください。
\ 週1日~の案件あり!最短即日で契約! /